現在日本に置いたままのパーツ類

の商品説明の土台を某日に向けて作っています。
現在中国で絶賛体調に気を使いながらゆっくりペース?で
動いています。
まあ、現地の人のペースはそれよりもゆっくりで目の前の物事でしか行動しないので、絶対に毎日1件は問題が発生して、その対応をしています。
こちら側がスケジュール通り動いたとしても相手側が動かないとどうしようもない状況、じゃあ現地人同士だとどうなるか。想像通りの結果になりますね(汗)よくもまあ、こんなので経済が動いてるもんだなぁーとつくづく思うわけであります。
最近は、私の方ではないのですが直接関係してくる事なので某氏と一緒に工場を探しています。最終的にここから10kmちょっと離れた辺鄙な場所へ生活拠点も一緒に移動するかもしれないというぶっ飛びの提案が進行しています。
思い起こせば、広州からこっちへ来た時、プチハイテクな高層マンションの28階に住んでいたのですが、年々物価が高騰していく中何度か引越ししていくうちに広さは狭くなり、場所も中心から離れ建物もグレードダウンという。。。今は花園という一つ区画の中のマンションで住んでいます。某中国の大学で勉強していた頃とは想像もできないスタイルになっている気がしますが、自分の趣味に関する仕事が出来つつありますしある程度楽しめてるのかなぁーと。。。後は商売にキチンとつなげていけるように努力することでしょうか。。。
でも、これ以上離れた場所に行くってどうなんでしょう(汗
外国人である私が住める場所あるんでしょうか(笑)
ちなみに数年前ですが留学時代は外国人が住める場所の規定はそこまで厳しくなく
ある程度学校側に書類を渡せば一部の方式の建物を除いて住む事が出来たので
月に300元程度で2部屋+ベランダ付のアパートみたいな所へ住んでいました。
こっちへ来てから、そういった安い場所で住む事ができないのと建物の物価高騰や
円安でその当時の十数倍の家賃になってしまっていますので、日本と変わらない
状況ではないでしょうか。
書いているうちに愚痴みたいになってしまいました。すいませんm(_ _)m
また何かリクエストがありましたら、コメントにてお題頂ければそれに関して
書ける部分であれば時間が有るときにでも書きますので楽しみに湖面と待ってます。
それでは、気を取り直して作業に戻ります。

6 thoughts on “現在日本に置いたままのパーツ類

  1. ご無沙汰です。
    とにかく体調優先でお過ごしください。
    10kmって、どっちの方角ですか??
    まあ、いずれにせよ、物価は上がる方向は間違いないでしょうね。それより、中国で生産するメリットがいつまで続くかが問題だと思います。いずれは、中国で部品集めして日本で量産なんて逆輸入っぽいことも起こるかと(起きないか?)

  2. デジアナおやじさん

    ご無沙汰しております。
    メーカーフェアも無事終わったようでお疲れ様でしたm(_ _)m

    現在体調は気にしつつも中国に居ます(汗
    検討してるのは北へ10kmです。。。
    既に工場も高いみたいで数年前に日本人会で知り合った方から
    聞いた情報とはかけ離れた相場になっているのは確かです。

    >中国で部品集めして日本で量産なんて逆輸入っぽいことも起こるかと
    これまさに最近某氏との会話で提案頂いてて本気で考えてたことですよ(笑
    人件費的な部分を歩留まりとかも含め総合的に見たら日本生産が
    安くなりそうな気がするんですよね。。。
    まぁうちはそんなでかい会社でもないですし目の前の事で動くのが一番楽
    かなと最近思ってきたりしています。

  3. k in chinaさん
    メイカーフェアでは、friskサイズシリーズに、いくつかテーマをもらいました。
    1つめは、dacの光入力で、usb-dacを光出力対応してるのにdacが同軸入力だけなので、質問された方はごく自然な疑問で指摘されました。
    2つめは、dacの入力切り替えです。usb-dacをつないでるけど、cdプレーヤーやlcd-tvをつないでもいいと説明したら、いちいちプラグを差し替えるの?との当然の指摘。
    この2つを取り込んで、光入力と同軸入力をスイッチで切り替えて同軸出力するfriskサイズs/pdif切り替えboxを作りました。(即、実行)
    3つめはブルーツースです。pcやスマホからbtで飛ばしてfriskで受信できればいいのに・・です。
    実は、モジュールを入手済みですが、まだ動いてくれません。
    これは、まだ、時間がかかりそうです。

    中国の生産環境ですが、かつて安い労働力を求めて韓国へ進出した日本企業は、みな撤退してしまいました。中国もきっと同じことになると思います。じゃあ、ベトナム、バングラディッシュ、同じ事の繰り返しでしょう。以前、台湾企業の方が、中国進出理由は安い労働力でなく市場があるからだ。と言われたことがあります。市場のあるところで生産するのだと。
    ならば、日本市場向けのキットは日本で生産するのがいいのでは?という、単純な発想です。

    ときに、10km北の方って、観欄(字が違う)あたりですか?まさか東完まで行っちゃうの??

  4. デジアナおやじ さん

    こんばんは、お返事遅くなってすいません。
    色々情報いただいているようで、ありがとうございます。

    >1つめは、dacの光入力で、usb-dacを光出力対応してるのにdacが同軸入力だけなので、質問された方はごく自然な疑問で指摘されました。

    これはpcm2704など一般的に入手性の良いのを使うと受けがusbしかなくてチップの問題になってきますもんね。
    ただユーザー側の視点に立つとそういう疑問も当たり前に出てきそうですよね。レシーバーチップ追加で対応とかで複雑になってきそうな感じが(汗

    >2つめは、dacの入力切り替えです。usb-dacをつないでるけど、cdプレーヤーやlcd-tvをつないでもいいと説明したら、いちいちプラグを差し替えるの?との当然の指摘。

    この対応はスイッチと言うのは物理的なスイッチで対応したんでしょうか?切り替えボックスを別体で作るということは何か面白いギミックが有ったりするんでしょうか(謎

    3つめのbtは今のところノータッチなんですが、こっちではモジュールなど日々進化していってる感じで良く目にします。
    かなり小型で前段のオペアンプ搭載されているモジュールなんかもあるくらいで、中華技術のbtチップは音質面で後もう少しかなーという現状です。

    生産環境はもうどうしようもない状態になってますよ。最近も2014年のここの場所の最低賃金が決まったんですが去年の13%アップです。工業区は結構空きまくってますし、外資系用の工業区は新規がほとんど無い状態ですね。
    同時に現地の人たちの要求も高くなってきているのが現状で、今まさに人件費で食われるようになってくるのではと危惧しています。為替の影響も強烈でしたし私自身の体調も有って今期は余裕でアウトでした(汗
    これから日本側と中国側の役割を変化させていって効率を上げていく必要があると思います。

    ただ、物は世界中から中国に集まる構図は大きく変わっていないのでその辺のアドバンテージをうまく利用しつつやっていく感じですかね。

    工場探しはまさにその辺りですね。今空きいっぱい有って1平方米辺り結構安くで拾える状態です。東莞まではさすがに行かないです(笑)

  5. いっそ、東莞の方が住み心地はいいかも(無責任モード)
    でも、人件費問題はどこでも一緒かな?
    クリスマス前後にそちらへ行った元同僚が、めっちゃ寒かったと言ってました。風邪にご注意ください。

    friskシリーズのその後ですが、光入力と同軸入力を切り替えて、同軸出力するアダプターをfriskケースに入れました。
    中身は、入力のジャック2個、出力のジャック1個、2回路2接点のスライドスイッチ1個、toslink入力モジュール1個、cr-2032リチュウムコイン電池ホルダー です。
    これで、ケースはギチギチです。
    toslinkは3.3v品を分解して、中身を取り出し、外光遮断兼静電シールドとして、銅箔テープを巻いてgndしました。
    光入力にしたときだけモジュールに電池の電源が繋がり、同軸側では単なるスルーです。
    ブルーツースは、メイカーフェア仲間にいろいろ相談しましたが、ちゃんと1チップで制御しないと起動しないモジュールだったんだろうとのことで、今更ですが、avrマイコンに手を出しつつあります。
    では!!

  6. デジアナおやじさん

    デジタル入力の切り替え方式そういった感じだったんですね。光入力の際の3.3v電源供給連動onをこうしたんだろうなぁと妄想してます(笑)
    レシーバーは標準サイズのあの端子使われてたのも驚きでした。加工すれば入るんだ―なるほどーと一人で納得してます(汗
    avrマイコンでbtの制御!?色々<s>怪しい</s>面白そうな事をされているようでワクワクしてます。

K in China さん にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)