TA2020キットについて(最終版)

TA2020キット最終版の量産完了しました!!
緑基板から少しお時間を頂いていましたので
やりたい事はほぼすべて組み込めたと思います。
あなろぐ氏のご提案・ご協力を始め多方面の方々からのご提案を
形にし、私自身の超個人的なやりたい事も多数盛り込んでいます。
自己満足的な若干複雑な最終形態となった赤いヤツですが
純粋に音質面でも大幅に進化しました!
他社のTA2020のアンプキットやアンプ製品でもしていなかった
部分にも手を入れたりしていますし、楽しんでいただければと思います!!!
既に私は3枚ほど製作して楽しんでいます!!!
ではなく(汗、最終部品チェックをしています。
早く皆さんの元へお届けしたいので、準備急ぎたいと思います。
他の案件の進行状況や報告・追記事項などは最後に記載しますm(_ _)m
1、IC出力ピンから緑丸のインダクタホールまでの各ラインインピーダンスを
計算し合わせる為に赤丸部分とライン幅を変更し、ICホール間を通るラインも
ホールの横幅を狭め、ラインを製造限界の太さまで調整しました。
併せて、ラインの中心部分の約12milのレジストを剥し、インピーダンスを
下げる工夫を盛り込んでいます。全部露出させるとICを取り付ける際の短絡の
リスクが高くなる為、中心部分のみにしています。
同時にICホール間の後のライン幅も大幅に太くしています。
2、群青色丸部分のアンプ出力段をベタGNDにしています。
同時に構想時は左右共同一でしたがピンク色丸の部分で左右ベタGNDを
分離できるようにレジストを剥しカットできるようにしています。
3、30Pinから2,8Pinへの5Vラインを以前の約2倍近くライン幅を太くし、
ラインインピーダンスを下げ、同時に通過ラインの見直しをしています。
この恩恵で新しいユーザー設定部分も出来ました。
4、灰色丸部分はGNDラインの見直しと強化を実施しています。
5、2,8Pinの直下に数十uFの電解コンデンサを配置することにより5Vの
電源供給を安定させるようにしました。
6、黄色丸部分は電源入力端子を2PinのターミナルブロックのみからDC端子を
搭載できるようにユーザー設定ホールを追加しました。
7、オプションの三端子レギュレーター施工時でもジャンパーを飛ばさず、ピンアップ
かラインカットのみで対応できるように回路・配置の見直しをし、同時にライン強化を
しています。
8、青色丸部分はユーザー設定部分です。標準設定ではないので説明を入れません。
NFJユーザー掲示板の方で情報のやり取りしていただければ最高だなぁーと思っています。
恐縮ながら私も1ユーザーとして参加させて頂きたいと思いますので、その節は
よろしくお願いしますm(_ _)m
※一部ユーザー設定で部品が必要になってくると思います。
 購入者様側で個別に手配すると手間もかかりますし
 お値段も割高になると思いますので、こちらは
 謎部品キットとして試験的に出してみます。
 説明は一切ありませんので、ご理解ください。
以上大まかな変更点でした。
他にも細かな部分で頻繁にいじって変更していましたので、前のモデルから
細かい部分でFIXされている部分もありますので、販売開始までご期待下さいm(_ _)m
以上TA2020キット最終版でした。
※画像はペイントで「反転」させているだけです(重要)
ta2020LAST.jpg

Category:

3 thoughts on “TA2020キットについて(最終版)

  1. 5v系電源用コンデンサをv5aのデカップリングに配置したり、電源コンデンサを横倒しに出来るようになっていたり、発売が楽しみな基板です。
    青の囲みの部分に四角いパッドがありますが、安価に入手できれば、デカップリングの0.1μfやlpfにチップフィルムコンデンサを使ってみたいです。「謎部品キット」はそういうものなのかケース付きキットの事なのか気になるなあ。

  2. 解説8.が某掲示板で話題になっていますね。
    スピーカー端子の横にある印刷のないパターンの事ですね。ta2020の“隠し機能”が明らかになるのを楽しみにしています。

  3. お久しぶりです。
    謎部品キットは販売時も多分謎部品キットで行くと思います(笑
    ケースではないですよ。
    その空き部分結構大きかったでしょ、何かに使えないかなーと
    独立回路を置いてみたんです。

nanashi さん にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)