8 thoughts on “本日の写真

  1. 今回オリジナルインダクタを出品されるようですが、22μhが可能であれば33μhも発売出来ますか? digifi付録改造パーツとして少数ユーザーの需要ありそうです。また、電解コンデンサも、レギュレータのリプル対策やキット改造のために、もう少し容量の小さい物が欲しいです。os-con 470μ,100μとか安く買えないかな。

  2. nanashiさん>22μhが可能であれば33μhも発売出来ますか?22uhはnfj版のyda138で標準搭載しているのでその兼ね合いで単品販売も可能になっている感じです。実際別注の為に発注した量って今までの部品仕入れロットからしたら、結構多すぎて中国側販売でfx-audio-側にも使ってもらう形で何とか仕入れることができたという状況です。>digifi付録改造パーツとして少数ユーザーの需要ありそうです。なので、この部分の為に発注するのは難しそうです。面白そうなんですが、過剰仕入れになっちゃいますね(汗os-conは新品で仕入れられても生産ロットが古いものが多いですし普通に性能を発揮させるように出来る為に色々面倒なので効果を簡単に実感できるという部分ではどうでしょうか。ニーズが多ければ検討していこうと思います。日本メーカーの普通の電解470/220/100あたりなら扱えそうですよ。ただ、販売単価が安すぎるので5個とか10個セットになると思います。こんな感じでしょうか。とりあえず今、中国側の拠点の棚に1万個レベルの電解コンデンサがいっぱいでこれ大丈夫かなぁーとかそういう状況です(笑さすがに電子部品屋ではないですもんねぇー

  3. オリジナルパワーインダクタも「特殊な方法で、大ロット仕入れ」なのですね(笑) 今回レギュレータセットが公式オプション(?)になったようなので「16v 470μf×2個セット」(panasonic fk-a 1000μf とか、固体コンデンサでなくとも高周波平滑用の電解コンデンサで細いもの)の発売を希望します。

  4. nanashiさん>固体コンデンサでなくとも高周波平滑用の>電解コンデンサで細いもの)の発売を希望します。了解です。探しておきますね。

  5. k in chinaさん>了解です。探しておきますね。ta2020キットにはいっている 1n5819 は通販ショップを探すとフィルムコンなみに高価なので、4本セットで販売して欲しいです。片chだけsbdを追加しようとして探しましたが、sbdは結構高価ですね。

  6. nanashiさんこんばんは、kです。返答遅くなってしまってすいません。キット付属のsbdのオプション売りを検討しましたが日本側の現状を考慮に入れると細かくなりすぎると手が回らないみたいで、今回のコンデンサのラインナップの件だけでも減らす方針らしいです。ヤフーオークションの販売側の負担が品目が増えると大きいみたいです。今後販売でのコンセプトで新しい構想がありますので、その時にもう一度細かい部品なども含めて検討してみますね。ちなみに小ネタですが、このmic製のsbdは価格の割りに高品質で今まで1度だけ変えてみたもののずっとこのメーカーを採用し続けてまして、最近このメーカーを取り扱っている安い所があったので、仕入れようとして、確認のために中を見せてもらったら何か違和感を感じて、深く突っ込んで聞いてみたら99%偽物でした。相手は偽物とは言わずうちの工場の物だとか言い張ってましたが(汗実際その商品はリードの太さが細く、銅でもなかったような感じです。中華部品でも偽物なんて、思いやられます。

  7. k in chinaさん>キット付属のsbdのオプション売りを検討しましたが>日本側の現状を考慮に入れると細かくなりすぎると>手が回らないみたいで、今回のコンデンサのラインナップの>件だけでも減らす方針らしいです。>ヤフーオークションの販売側の負担が品目が増えると>大きいみたいです。今後販売でのコンセプトで新しい>構想がありますので、その時にもう一度>細かい部品なども含めて検討してみますね。>>ちなみに小ネタですが、このmic製のsbdは価格の割りに高品質で>今まで1度だけ変えてみたもののずっとこのメーカーを採用し>続けてまして、最近このメーカーを取り扱っている安い所があったので、>仕入れようとして、確認のために中を見せてもらったら>何か違和感を感じて、深く突っ込んで聞いてみたら99%偽物でした。>相手は偽物とは言わずうちの工場の物だとか言い張ってましたが(汗>>実際その商品はリードの太さが細く、銅でもなかったような感じです。>中華部品でも偽物なんて、思いやられます。某店で367円の1n5819もofcリードとは書いていなかった(汗現在 yda143データーシートを見て、順方向電圧 0.43v以下のリードタイプsbdを探していますが、秋月で rb160m-30 10個150円 を見ると、高い店でパーツを探すよりも緑基板を買ってパーツを移植したほうが安いと考えています。ps nfj版yda138キットを組みました。チップコンデンサをはがしたり電源にsanyo電解を使いました(デカップリングコンデンサだけアップグレード)が二日で音質が安定しました。2ちゃんねるのスレでカップリングコンデンサ選定に疑問が投稿されています。ta2020キットオプションのepcos mkh 2.2μでも標準部品のlpfと音色のバランスはとれるでしょうか(スピーカー用のチューブラコンデンサは好きではない)。

  8. nanashiさんmicのは中華メーカーにしては品質は良いみたいですよ。通常12v仕様でもta2020は8本全部つけた方が具合は良くなると思います。っていうかそこまで高いんですか。。。まぁーなんていうんでしょうか。。。もう少し待っててください。今はこういった要望に答えることが出来る能力が無いです。というか、アンプキットでさえ。。。今後どうする?みたいな状態です。yda138の初回限定は頑張ったつもりだったのですが(汗部品選定で色々試して最終的にlpf側は大切に残しておこうと思っていたcmkががっちり決まって、あとマイラーとかも仕入れメーカーとグレード変えたりして個人的には良い感じだと思ったのですが・・・。チップコンはどの辺りのを剥がしたんですか?コンデンサの種類の特性上剥がさないほうがいいのもありますよ。いらなくても良いなというのは既にこっち側で剥がしてますのでその辺りも考慮するといいかもしれないですね。カップリングコンデンサは電解コンか巻きタイプのアレの2択だったらどっちがいいですか?って感じです(汗予算の関係上そうなってますし、基本変える人は変えるんじゃないかなとの予測からそこにコストを寄せてる状態です。ただ、ta2020みたいに電解コンでも具合よく鳴ってくれる訳ではなかったので初回限定モデルだけこれですね。積層じゃなくて巻きタイプにしたのも意図はありますので今回のモデルは電源平滑コン部分をライトに変えて楽しめるようにしています。あと、lpf側や入力カップリングもそうですがyda138は難しかったです。良い物入れればそれでよくなるという部分とそれをすればこういう問題が出てくるといったのが顕著なので、lpf側は触らないほうがいいかもしれません。これは音の好みによると思いますが、yda138は解像感を上げようとするとアレなんです(汗音質的な事は明確にはかけないのでこういう返答になりましたがお察しいただければと思います。p.s:部品選定の視聴の際に部品変えたり、配置とか諸々で1日作業場でスピーカーから近づいたり離れてずれたり違うなーとか苦笑いでしてたらスタッフ同士でなんか私の行動が奇妙すぎて、引かれてました(汗まぁ、中国ってこんなもんです(笑

nanashi さん にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)