NFJコンセプトのTA2024B/Cデジタルアンプ基板

  • DSCF3809.jpg

を現在作ってもらっています。
この選択が正しかったのか微妙ですが別のメーカーに依頼している為
思った以上に時間がかかっています。
ただ、こちらも着々と進行していっていますので、近いうちには
ラインナップに並ぶはずです。
USB-DACに関してはこれも別のメーカーの既製品をベースは継承して
配置や搭載可能部品などの選択を広げたコンセプトで依頼しています。
こちらに関しては、もう少し後になると思いますが、まぁー買ってみるかー
程度の価格を実現させてみたいいっぴんでもあります。
販売の意図は価格だけでいくのか未定ですが、自由の幅を模索している状況
なので(交渉中なので)、それが決まり次第販売は早いです。
またもうひとつDACの本気仕様の構想はかなり本格化してきてしまって、
そろそろついていけない状況です。そっちの方はFX-Audio-で出します。
以上、更新が止まっていました長い間で報告したいことは以上です。
細かい部分ではもっとあるのですが、最近業務に忙殺されてしまい
大まかな部分でダイレクトに更新していますので、ご理解ください。
他にも日本にいる間、個人的に空芯コイル関連のものを自作して楽しみたいです。
自作は材料費とかとても安価で楽しめると思います。
こちらでコメントいただいている方々の皆様の自作を見ていて、
心躍る楽しさを期待しています。
うちの会社でも空芯コイル売っていますので、あまり言ってはいけない事と
わかっているのですが(汗
それだけ魅力的って事ですよね。
それでは、これからもよろしくお願いしあmす。

15 thoughts on “NFJコンセプトのTA2024B/Cデジタルアンプ基板

  1.  6月18日の写真のアンプはこれですね。icとコイルの間に電解コンデンサが2つあるのでta2021bを想像していました。

     usb-dacを開発/発売するというコメントは今回初めてですね。 某スピーカー販売店でsmslのdacユニットが安く売られていますが、そういうものと同価格帯で品質保証とスペック表示の付いた製品として発売されると心強いです。
     taobao,com で、pcm2704やte7022lを探すとキットが結構見つかりますが、「usb端子付きdacユニット」や「pc用高音質サウンドカード」等製品カテゴリーを指定していないせいかusbddcでは製品が検索できない・・

     当初の要望を言えば、pcm2704-cを使い、”アナログ・デジタル電源の分離”、”出力に大型カップリングコンデンサを使う/dem-pcm2702の様なオペアンプ回路を使う”のオプションを組み込むことができるような、大きな基板のキットを格安で発売して欲しいです。

  2. ※間違いがありました、一つ上のコメントを削除お願いします。

     6月6日の写真のアンプはこれですね。icとコイルの間に電解コンデンサが2つあるのでta2021bを想像していました。

     usb-dacを開発/発売するというお話は今回初めてですね。 某スピーカー販売店でsmslのdacユニットが安く売られていますが、そういうものと同価格帯で品質保証とスペック表示の付いた製品として発売されると心強いです。
     taobao,com で、pcm2704やte7022lを探すとキットが結構見つかりますが、「usb端子付きdacユニット」や「pc用高音質サウンドカード」等製品カテゴリーを指定していないせいかusbddcでは製品が検索できない・・

     当初の要望を言えば、pcm2704-cを使い、”アナログ・デジタル電源の分離”、”出力に大型カップリングコンデンサを使う/dem-pcm2702の様なオペアンプ回路を使う”のオプションを組み込むことができるような、大きな基板のキットを格安で発売して欲しいです。

  3. usb-dac 期待しています。
    pcm2706 との i2s 接続(dai なし)などはいかがでしょうか?
    (ta2024 のデータシート未確認ですが。)

  4. ta2024基板はta2020と比べどんな感じに仕上がるのか興味はあります。
    usb-dacは以前アートワーク図面が出ていたものでしょうか
    お手軽dacの完成品かそれともキット出ててくるのかどちらでしょう?

    >またもうひとつdacの本気仕様の構想はかなり本格化してきてしまって、
    >そろそろついていけない状況です。そっちの方はfx-audio-で出します。

    fx-audio-ということですから完成品でリリースかな期待しております。
    どこのメーカーのdacを採用するのかもありますけど
    i/v回路やアクティブ・フィルタに採用されるオペアンプ部分が
    ソケットだと色々遊べて嬉しいかもです。

  5. bla*k_*pple*1さん
    >ta2024基板はta2020と比べどんな感じに仕上がるのか興味はあります。
    >usb-dacは以前アートワーク図面が出ていたものでしょうか
    >お手軽dacの完成品かそれともキット出ててくるのかどちらでしょう?

    6月8日エントリのコメント欄で、k氏が(写真中央の基板について)pcm2704の安い既製品を見つけた旨がありました。 (それに気づかずここにコメントしていました)
    外部電源・2系統出力なので、vicsキット・aki.dac- u2704・dvk-uda01を持っていても楽しめそうですし、「安いしいいか」でとりあえず価格は期待しています。

  6. nanashiさん
    >usb-dacを開発/発売するというコメントは今回初めてですね。
    オリジナルアンプとusb-dacの開発を実はしていまして
    usb-dacの方で結構、皆さん興味があるみたいだったのでそちらの方を先に遊べるキットとしてやっていました。と同時にこれがnfjのusb-dac?ってなるのは避けたかったというのもありまして、その部分についても触れました。価格は結構高くなると思います。
    同じチップの構成だと安く出来るんですが。。。
    あと、キットになるかも未定です。

  7. fujiさん
    はじめまして、よろしくおねがいします。
    ta2024はかなり古い石なのでi2s接続できないです。。。

    と同時に既製品がpcm2704でしたのでそこから
    pcm2706にって言うのは難しいかもしれません。
    usb-dacを手軽に触れることが出来るキットとして
    低価格で出すコンセプトなので、自由度があまり
    ない状況です。

    ご提案いただきましたi2s接続は今後のオーディオ
    関連の開発環境で使うのが必須になると
    思っていますので今後の参考にしてみます。
    ありがとうございました。

  8. はじめまして。
    (スミマセン、あいさつ忘れてしまっていました。)

    i2sなどと勝手なことを口走ってしまって、申し訳ありませんでした。
    まずは「dac + fx-audio」を期待しております。

    蛇足ですが、
    digifi の付録に負けないものを・・・。

  9. fujiさん
    気にしないでください。気軽にコメントいただけると
    うれしいです。これからもよろしくお願いします。

    双方であればもちろんそれで通信した方がいいですもんね<i2s

    >まずは「dac + fx-audio」を期待しております。

    前の記事に載せた小さい写真のdacの方は楽しんで作っていただければと思い
    キットで出す予定です。私が中国に戻って少ししたらある程度販売に近づく
    と思います。fx-audio-で出すdacの方は現在構想段階で、製造メーカー開発者
    とよく話しているのですが、そろそろ着いていけなくなっています。
    24bit192khzのタイプで複数のチップを使って特殊なことをするみたいです。
    フロントに液晶もつけれるしリモコンでの操作も出来るんだよと
    熱く語っていただきました。
    私も実は期待していますが、こちらに関してはもう少し待っててください。

    >digifi の付録に負けないものを・・・。
    私も拝見いたしました。面白そうですね。

    ただ、usb給電の最大電力とクラスdアンプの効率を計算すると
    連続出力ではかなり小さい出力のアンプになると思うので
    ジャンルが違うという認識です。

    まだ詳しくわかりませんが改造すれば連続で高出力を
    得ることができそうで楽しめそうですよね。

    製造メーカー委託なので改良は出来ないですが
    dacのキットの回路図アップしておきます。
    色々端折っていますが、こんなかんじです。
    http://www1.axfc.net/uploader/sc/so/356395

  10. k in chinaさん
    >製造メーカー委託なので改良は出来ないですが
    >dacのキットの回路図アップしておきます。
    >色々端折っていますが、こんなかんじです。
    >http://www1.axfc.net/uploader/sc/so/356395

     pcm2704、外部給電付き・バスパワーモード、出力に220μf電解をカップリングコンデンサにした簡易usb音源という回路図です。 vccl/rに1μfがつながっていて3.3v電源回路が見当たらないのが、最近の簡易dacキットと異なる点です。
    3.3v電源がないのが気がかりだ。spdifがあるので、価格次第ではさらに他の簡易dac(pcm1793、tda1305)と繋ぐ楽しみもあると思います。
     カップリングコンデンサや高品質の水晶発信器をオプション交換可能にすることと、icのピンから信号を取り出しやすいレイアウトで低価格な基板にすることが製品化の課題でしょうか。

  11. 3.3v給電の件、データシートの回路図を見るとこのようになっていて、pcm2704のバスパワーモードは内蔵レギュレーターで給電するため歪率等のスペックが別に書かれていました。
     他社のキット、秋月aki.dac-u2704、インプレスdvk-uda01はセルフパワーで設計されていますが、前者はノイズの回りこみがありアナログ系デジタル系レギュレーターを二つ欲しいと思っていたので、データシートに載っているセルフパワーモードの回路図(老舗の vics usbオーディオキット にはレギュレーターがない)を忘れていました。 無音時に(例えばボリュームを省略したアンプで)耳に聴こえるノイズがなければ電源の分離などは不要でしょう。

  12. 一つ上のコメント何か間違えてますね。
    「バスパワーモード」で動作している vics usbオーディオキット(他社製品)の改造例を探しましたが、無理にセルフパワー化するよりも電源の外部供給で充分のようです。
    dcサーボ回路付きバッファアンプを足してカップリングコンデンサを省略したり、高精度水晶発振器を載せる等の改良が面白そうです。

  13. 初めまして
    最近、ta2020キットを組み立てまして、解像度の高さに
    大満足しているところです。いいキットを販売して頂き、
    ありがとうございます。

    今後、fx-audio dacが発売予定との事、
    大変期待しています。
    >24bit192khzのタイプで複数のチップを使って特殊なことをするみたいです。フロントに液晶もつけれるしリモコンでの操作も出来るんだよと・・・
    実は今、所有しているdacがsmslのad1955チップの物ですが、
    daiが24/96までしか対応していないため残念な物になっています。24/192であればハイレゾを存分に楽しめますね。
    入力はusb、同軸、光の三系統かな?
    価格はどれくらいかな? できれば1万を大きく下回ってくれれば、嬉しいな?・・・なんて、色々期待しちゃってます。

  14. スパークルさん
    はじめまして、よろしくお願いします。
    ta2020キットご購入いただきありがとうございます。
    引き続き色々と試して楽しんでみてください。

    smslさんの所のそのdacは以前開発者の方から
    色々と説明を聞いて少しはわかる感じです。
    最近も4月頃にdacについてお話した記憶はあります。
    こちらの方も結構特徴的なdacを作っているメーカーですね。

    fx-audio-から出すdacに関しては詳細は私が中国へ行ったあと
    位にブログで情報小出しにしていきますね(笑

    価格は自信はありませんが、なるべく安くできれば良いかな
    と思います。

nanashi さん にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)