本日サンプル基板(第2弾)が届きました

  • TA2020kit.jpg
  • ※上記写真右側の緑色の基板
    本日サンプル基板が届き、一度組んでみてテスト後
    最終的に細かい部分を手直ししたり字の部分の修正や
    移動など若干の追加をした後、量産します。
    パッド(ランド)も大きくできるところは大きく変更します。
    量産もスルーホールでいくのでランド剥がれの問題はないのですが
    作業性を良くする為の対策です。
    基板のコストの件ですが、部品の選定がまだ途中の段階ですが
    1.6mm ガラエポ基板(色未決定) 2oz(70μm) Padコーティング 抽測
    以上の構成でいきます。
    基板の色に関してはNFJ公式ブログの投票機能を使い皆さんの意見を
    参考にしますので、もし希望がございましたら投票ください。

  • TA2020kit2.jpg
Category:

9 thoughts on “本日サンプル基板(第2弾)が届きました

  1. k様、お疲れ様です。

    ta2020自作キットpart2の情報が出だしてわくわくして来ました。
    前回のver2キットを常用しております。
    東光の22μhインダクタを使用して8ωスピーカーに最適化したんですがlpfのコンデンサを0.47μfから0.22μfへ交換すると何故か?ver2キット素組みと
    あまり変化は感じられませんでした。
    高域キンキンのデジアンらしい音が出ました。
    lpfのコンデンサを交換せずに0.47μfとインダクタを10μh→22μh交換した状態がうちの環境では素晴らしい音を奏でています♪
    アナログっぽくてhifi感が強く、音楽ソースによっては周りから音に包まれる感じで大変心地良いです。
    使用スピーカーとの相性でしょうね。

    ところで、先日tvで日本のメーカーが凄い色数のled発色を可能としている事を知りました。
    led光拡散キャップなるものを使用しているそうです。
    インターネットで検索したところ中国産の安価なものが日本国内にも出回っています。
    そちらは本場でありますし、入手してキットに付属させたりfx202aなどの製品に使用することは出来ませんでしょうか?
    明るさを抑えて、発色も良いようです。
    是非、ご検討をよろしくお願い致します。

  2. 入力端子がボリュームを挟んで基板端に移動しましたね。空きスペースは2.2ufをフィルムコンに交換するための空間なのか?、穴が並んでいるので大型ボリュームに交換できるオプションが用意するのか?、興味あります。

  3. ksk*072さん
    おひさしぶりです。
    >ta2020自作キットpart2の情報が出だしてわくわくして来ました。
    後もう少しですね。アレもコレもしたいという欲望部分は終わり次は販売価格調整のために抑えていく作業に入ります(汗 コレが一番嫌いですがでももう少しです。

    >東光の22μhインダクタを使用して8ωスピーカーに最適化したんですがlpfのコンデンサを0.47μfから0.22μfへ交換すると何故か?ver2キット素組みと
    >あまり変化は感じられませんでした。
    スピーカーによっても変わってくるみたいですね。
    私の方では青テスト基板でtoko22uhとero0.22を使い8オーム仕様にしたら8オームスピーカーで聴いた際、くっきりはっきり全体のバランスが取れた音になってくれてました。ただ、もう1つの15wクラスの小さい8オームスピーカーで聞いた際は重い雰囲気になってましたので、色々難しいですね。ただ、このtokoのインダクタによる影響が実感できるのは面白いですね。

    >led光拡散キャップなるものを使用しているそうです。
    これは色付の帽子みたいなやつですよね。
    これよさそうですね!!
    試して効果があれば採用してみたいなぁー

    では、これからもよろしくお願いします

  4. nanashiさん

    おっしゃるとおり2.2ufを大きいのに変更することができるようにしています。オプションはまだ考えていません(笑
    とりあえず色々遊べる要素をくまなくギッシリつめた感じにしています。まあ、後からそういうオプション考えればいいかなぁーなんて思っています。
    自分自身が、おおっ!これあったら楽しそうって言うのがまず第一優先です(汗
    色々な方から協力をいただき、本当の意味で自由にさせてもらっています。
    販売開始までもう少々お待ちください!!

  5. k様、御返事ありがとうございます。

    本当にデジアンの世界は深いですね。
    部品を少し変えただけでスピーカーとの相性次第で
    いくらでも化けますからね(笑)

    無理を承知でお願いしてみます。
    tokoのインダクタも良いのですけど、22μhの空芯コイルを用意出来ないでしょうか?
    用意出来たら、オプション販売していただけると嬉しいな~♪
    もちろん4個ワンセット販売で^^

    fx202aは、リファレンス機として手を付けない事にしています。
    キットの方でいろいろ実験をして自分好みにカスタマイズしていきたいです。

    どうか、ご考慮の方、宜しくお願い致します。

  6. ksk*072さん
    >tokoのインダクタも良いのですけど、22μhの空芯コイルを用意出来ないでしょうか?
    >用意出来たら、オプション販売していただけると嬉しいな~♪
    >もちろん4個ワンセット販売で^^

    lpf用に、0.22uf/0.47ufのwimaコンデンサを安価に出品して欲しいです。

  7. ksk*072さん
    >k様、御返事ありがとうございます。

    >本当にデジアンの世界は深いですね。
    >部品を少し変えただけでスピーカーとの相性次第で
    >いくらでも化けますからね(笑)
    スピーカー自体が持っているインダクタンスが影響しているんだと思います。コレばかりは実際にマッチングさせてみないとわからないですがそれが面白い部分ですよね。キットはそこが自由にできるのでやっぱり楽しいです!!
    >無理を承知でお願いしてみます。
    >tokoのインダクタも良いのですけど、22μhの空芯コイルを用意出来ないでしょうか?
    空芯コイルは、配置上コイル間の空間がないので、磁気干渉が発生して大変なことになる気がします(汗

    似た事例で、現在fx-audioのほうで前々からlepaiに変わる何かを作る計画が進行中で最近基板が出来上がりテストを始めたのですが、インダクタ同士の間隔が狭いのに製造メーカー側はtokoの防磁はやめてtdkのプラスティックモールドタイプにしてテスト販売をしています。もう音がヌルヌルしている感じで、なんだかなぁって状況です。

    ただ、私も空芯コイルの威力は十二分に理解しているつもりですので、根本的に変更して何とか使える方法を模索中です。何か情報があれば教えてくださいね。

  8. nanashiさん

    >lpf用に、0.22uf/0.47ufのwimaコンデンサを安価に出品して欲しいです。
    wimaはアレですよ(汗 
    やっぱりうちでも高いんです。。。
    安価にやろうとして偽物は引きたくないのでちょっと微妙ですが色々なカスタム部品の販売とか私自身個人的にはしたいのでhに提案はしています。
    ただ、hが現在難色を示しています(笑 
    とりあえず日本側は日本側で毎日大変みたいです

    今日緑のサンプル基板で好き勝手作った完成品を
    アップしますので見てみてください。

  9. 青色3mmのled光拡散キャップを入手してみました。
    某所で20ケ入\100円
    http://www1.axfc.net/uploader/sc/so/332862.jpg
    写真だと分かりづらいですが、真正面から見ても全然まぶしくありません。
    正面以外からの視認性も高まり、発色も良くてこれはとても良いです(笑)
    製品に使わない手は無いですよ、kさま。

    空芯コイル取り付け案
    基板に余裕が無い場合は、私ならコイルの足を延長して隙間を作りつつ取り付けてしまいますけど。
    スマートに行うなら、ピッチ変換基板をかますというのはどうでしょう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)