T-One Yazzyが形になりました。

  • IMG_0934.JPG

ツマミの間隔が狭いと言う情報が日本側に届いていて、今回基板の横サイズが更に狭くなる為、バランスを半固定抵抗にし、間隔を調整してました。
試作などではVUメーターキットの半固定抵抗を流用して作りましたが写真撮影用サンプルとしてそのまま使うためにリワークしてみました。リワーク中注意が足りなくて、隣のボリューム抵抗に付いている樹脂ツマミが熱風で変形してしましまた。。。
ということで、こんな感じで出てきます。
利点としてはこれもフィードバックとしてありました、中点がわかる方がいいという部分で
バランスは必要だなと思ってましたので、この半固定抵抗はわかりやすいと思います。

4 thoughts on “T-One Yazzyが形になりました。

  1. おー、形になってきましたね。
    バランスは半固定でも固定抵抗でもなんでもいいと思います。
    本格的なケースに入れる人は自分のデザインで、基板からvrを話して搭載するでしょうし、某lに重ねて使うなら、バスとトレブルさえ調整出来ればいいんですから。

  2. lxa-ot用?のキットとしてこれを出すのであれば、オペアンプが載るicソケットへ信号を入れる方法も検討して欲しいです。某回路図では、1・7ピンの先のカップリングコンデンサの前後に部品があり、アンプic直結とも音が異なるので、調整がいると思います。

  3. デジアナおやじさん

    ありがとうございます!
    もうセット組みは終わって日本への出荷を待つばかりです。今絶賛プチプチ袋入れ中で、夕方には全部終わるかと(笑)
    明日は休みですので明後日に他の色んな物の紹介を兼ねて進行状況を見てみてくださいーでははー

  4. nanashiさん
    こんにちは、kです。
    お久しぶりです。
    実は既に出力側から直接アクセスできるような設定は作ってるのであとはそれを活用する為にユーザーさんの方で追加してもらえればそういうカスタムしやすいようにしてますよ。他にもチョコチョコとカスタム設定は入れてますので大丈夫だと思います。提案いただいていたlxaのカスタムパーツキットを2種類出してるのも関連してますし、ただ方法は各自で色々工夫してもらってユーザー賛同しがnfj掲示板などで議論していただいて要所要所の定数など討論していただいた方がいいと思います。基本はキットを出すというスタンスで若干そういう意図は盛り込んでるけど、各自でよろしくっという感じなのでよろしくお願いします。
    実際使用したインプレなどフィードバックを頂いた後また違う形での進化はしていくと思いますが、それはそれで。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)