12 thoughts on “(NFJ TA7630Tone Pri+HPA Kit)単電源用トーンコントロール搭載プリアンプキット+ヘッドホンアンプ付について

  1. いよいよ、プリアンプ・キットがお目見えですね。

    ところで、基板サイズを教えて頂けないでしょうか。

    また、dip8のオペアンプはヘッドフォン・アンプ専用でしょうか。あるいは、pre out信号もそのオペアンプを経由しているのでしょうか。
    あくまでもプリアンプとしてpre outのみの使用を考えているので、pre out信号もオペアンプ経由なら、取っ替え引っ替えして遊べそうだと思っているのですが。

  2. この基板、ホールが大きいようですね。
    ハンダ付けが早く済みそうです。
    明日の日中には出来上がるかも。

  3. 伊三次 さん
    今出ている通りで既にご存知だと思いますが、オペアンプはヘッドホンアンプ部のみで使用しているものです。構想の段階で色々考えていましたが、lineoutは出来れば極力自然な状態でパワーアンプ側に渡したかったのでシンプルな状態にしています。

    zaganさん
    ホール径に関しては、yda138のオリジナルモデルもそうですが、彼が設計すると基本大きくなります(笑)
    はんだ槽につける前提で考えてるのかなぁーと思ったりしますが、難点としてはdiy前提で考えると部品が綺麗に並びにくいというところでしょうか?

  4. k in chinaさん
    うっかりして買い逃してしまいました。是非、増産して下さい。
    できれば、tda7492アンプも再生産して頂けると嬉しいのですが。

  5. 伊三次さん
    プリもしかりですが、7492はマイナーチェンジ版が日本側にあるので、手が空き次第出すと思いますが、今月はとりあえずどっちも忙しいと思うので気長に待ってください。

  6. パーツの取り外しをしようとハンダゴテをあてたら、あっという間にランドが抜け落ちました。
    電源部分とか大きめは良いのですが、ボリューム部分の小さなランドが脱落します。
    コテ使いが下手なんですかね?
    次回作はta2020キット基板と同じくらいの耐久性でお願いします。
    ・・・って、まだ買うのか自分 www

  7. zaganさん
    返信遅くなってしまってすいません。
    基板自体リワークを前提として作っていないのとホール径が大きいので、慣れないと剥がれやすいですし抜けやすいかも知れないです。私も彼の設計の物を何度もやってしまっていますし、コツをつかめば比較的破損無く抜けると思いますので慣れるまで大変だと思いますが頑張ってみて下さい。
    とりあえず、今回フィードバックで色々頂いているのでもう少しスマートに行こうかなと思いますがどうなんでしょう。

  8. k in chinaさん

    身体がしっかりしないと仕事が荒れるかもしれません。
    体調管理はしっかりと行ってくださいね。

    >基板自体リワークを前提として作っていない

    なるほどー
    カスタマイズ(といってもパーツ交換程度ですが)用に取っておいた残りの一枚を、標準パーツで組んで使うことにしました。
    再販(基板のみを含む)があれば、嬉しいかもしれません。

    プリアンプはb50kセンタークリックボリュームの到着を待って、ym−180に入れてセレクターを装備してやろうと思ってます。

    と言ってる間に東京の業者からメール便で送ると連絡が。
    来週の半ばかなー

  9. k in chinaさん
    今回は、yda-138アンプ、tda7492アンプ、little susieを購入することにしました。
    プリアンプは完成品で逆に部品の取り外し作業が発生することと、バージョン・アップに取り掛かられているとのことでしたので、今回は見送りました。次回生産を楽しみに待つことにします。

  10. zaganさん
    お気使いありがとうございます。
    異変を感じたら直ぐに虫のように動かないように横になり続ける
    というのを心がけつつ今は行動している感じです。
    なんか、運動も出来ず自分の体じゃない感じがしていますが
    これから慣れていって少しずつ日常に戻して行こうと思っています。

    >再販(基板のみを含む)があれば、嬉しいかもしれません。
    今回自分でも細かく弄ったり測定したりして色んな部分の整合性を
    とって、もっと具合のよくなるように出来るなぁーと思った部分が
    色々あったのでその辺弄りたいんですよね。
    あとは、zaganさんから頂いた情報でもあったように弄り倒せる
    ようにしたいですよね。
    hより購入者さんより頂いたフィードバック・情報なども参考に
    その辺りも修正したいですし、多分一部の方からは前の方が
    良かったという意見も出てくるような形になるとは思いますが
    見直します。

    センタークリック付きボリュームは。。。。。
    うーん。。。。オプションですかね(汗

  11. 伊三次さん

    昨日はキットの方も出ていたと思います。
    確かに改造前提で購入される場合は完成品は扱いづらいですね。
    バージョンアップというかなんというか。。。色々条件が揃えば
    販売にこぎつける感じになるとは思いますがそのまま
    フェードアウトとかになったりしたらすいません。
    とりあえず弄ってみます。

  12. k in chinaさん

    >昨日はキットの方も出ていたと思います。
    見つけられませんでした。

    >フェードアウトとかになったりしたらすいません。
    フェイド・アウトさせないで下さい〜。

    個人的な要望として、
    ・ターンオーバー周波数を決定する外付けコンデンサの
     脱着が簡単な部品配置
    ・ヘッドフォン出力機能は省略する代わり、オペアンプ
     の交換でline out出力の音の色づけを楽しめるよう
     な回路構成(もちろんトータルのゲインは0db)
    にしてもらえると非常に嬉しいのですが。

    オプションとして、センター・クリック付きφ16mmのパネル・マウント可変抵抗(シャフトはスリワリ入り円柱)も提供して頂けると助かります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)