Tripath TA2024 デジタルアンプ基板を遊んでみる

こんばんは、Kです。
面白そうだなぁーと思っていたので2個ほど購入してみました。
届いてびっくり、とりあえず聴いてみてさらにびっくり。。。
・TA2024B金メッキ仕様!→TA2024でした。
・平滑コンに日ケミ採用!→色形が似た中華コンデンサ
さらに25V330μFx4発って何故に25V。。。容量もすくなっ!
・WIMA製のカップリングコンデンサ採用!→コンデンサが酷い抜き取り中古品
モールド部分が一部溶けてる。。。熱破損を心配しましたが的中
・出力RCA端子は赤白のはずが→オレンジと黄色の仲良し2人組み
肝心の音を聴いてみることに、音は鳴りました。
解像感は高いですが、何か不自然な感じがします。
音が引っかかっているような、伸びてくれない印象というか
曇った音質という訳ではないのですが。。。
あと左右でかなり音質が違うので結構ショックでした。
まあ、ここはごっそり部品を入れ替えてみました。
平滑コン:日ケミ16V1200μFx4 カップリングコン:EPCOS TDKの250V2.2μFx2
インダクター:光輪技研の10μHx4 
LPF側コンデンサ:メタライズドフィルムコン0.47μFx6 0.1μFx2
結果的に解像感が増し音質もフラットな感じになり
不自然な感じも多少改善されました。
左右の音質の差はなくなりました。
こんな調子で、空いた時間を使って色々いじっています。
次はJRCの4558DからTiのNE5532やSTのTL082にした話をしていく予定です。

  • ・表面の部品を外したあと、取り付け予定の部品群DSC02678.jpg
  • 届いた時のTA2024デジタルアンプ基板DSC02682.jpg
  • 裏のLPFのコンデンサをSMDからフィルムコンにした汚い施工写真DSC02687.jpg
  • 完成後、改造前の基板と比較1DSC02690.jpg
  • 完成後、改造前の基板と比較2DSC02691.jpg

5 thoughts on “Tripath TA2024 デジタルアンプ基板を遊んでみる

  1. 現在、「ヤフオクで売られている980円キット」は、これだけですね・・・秋月ta1101b基板の改造写真も見たいな。

  2. これ、日本国内で買ったんじゃなくて中国の製造メーカーから直接購入してみました。製造メーカーが言うには某国のケ○○ントンというメーカーにモジュールとして供給していたものを、アンプ基板として手直しして出したのがこれらしいです。確証が取れていないので一部伏字にしていますが、そんな感じです。ちなみにキットじゃないですよ。完成基板なので遊ぼうとしたらまずはずす必要がありますが、見た目も面白そうなので買ってみてはいかがですか?うちの会社の出品じゃないんですが(汗
    ta1101bは昔に話題になってましたね
    日本にいないので手に入れれません(涙

  3. 実はあるんです。
    秋葉原の秋月電子通商というお店で700円で販売されています。
    実はmacのパソコン用の外付アンプが余ってしまって中のアンプ基盤モジュールが何百個コという数が流れてしまっているんです。
    秋月電子は通販もやってるんで関西にいても購入できますよ。
    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gm-02404/

  4. 実はあるんです。
    秋葉原の秋月電子通商というお店で700円で販売されています。
    実はmacのパソコン用の外付アンプが余ってしまって中のアンプ基盤モジュールが何百個コという数が流れてしまっているんです。
    秋月電子は通販もやってるんで関西にいても購入できますよ。

  5. はじめまして、桐野駿介さん
    すいません、返信見逃してたみたいです。
    ta110bは秋月さんで売ってるのは知っていたのですが
    今いるところが中国だったのでアレだったんです。
    それから一時帰国したのですが、帰国した際
    買うの忘れてました(笑

    古いにしてもここまでの内容でこの価格は
    かなりお得感がありますよね。
    できれば暇なときに遊ぶように買っておけば
    よかったと後悔しています。色々と学べる事も
    多かったんじゃないかなーと思っています。

    またこれからもよろしくお願いします。
    ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)