NFJ TA2020キットの過去を振り返り

TA2020キットについて
こんばんは、Kです。
さて、残すところ9月も残り1日となりました。
TA2020キットにとってこの9月末は記念すべき日となっています。
以下記載することは、私の日記みたいなものなのでお時間の
ある方は見ていただければと思います。
思い起こす事、ちょうど1年前の9月27日TA2020キットの前身となる
TA2020IC/TA2020用アンプ基板/ボリューム抵抗/ターミナルブロック
この4種類のパーツでの販売開始でした。
基板+IC販売で、ご購入された方からの、必要部品の手配に時間が
かかっているとのご意見が多く、その事を汲み取り1ヵ月後の10月末日に
急遽、当キットのみ購入で「とりあえず」完成させることが出来る
「初期Ver.」のキットをご用意して販売したところ、思わぬ反響が
あり10日位で当初予想していた2か月分の在庫が無くなり、そこから
後戻り出来ない片道切符を手にする事になって行くのでした(笑
私自身当初は個人的にこういうの欲しいなーと言う願望のみでの始動で
日本側のHを説得するのに大変だったと言う経緯もあったんです(汗
ですが、この初期Verの売れ方で彼も気をよくしたのか、Ver.2を手配する時は
お任せ状態です。あの当時電子パーツの仕入れに関しては、どが付く程素人で
嬉しさのあまり、あまり原価を考えずに揃えていました(汗
今でこそ定着した信頼できる業者と取引が出来ていますが、
当時はひどい場所で仕入れしたりしていて、良いカモだったと思います。
今の取引先とは色々と勉強させてもらい、当初相手が建前で言った
と思われる「今度遊びに行こうよ」と言うのを間に受けて
「おぉーいいねーいつ行く?」とか平気で言ってしまう性格なので
日本側のH曰く、「お前それは無いわー」と当時言われた記憶があります。
中国にも日本ほどではないですが建前は存在します。
空気読めなかったみたいです(笑
さて、そんなかんな?で去年の12月末!「Ver2」を販売開始しました。
解らないなりにも、好き勝手させて貰えた部品構成となり
当時の私からは個人的には満足できるキットとなった訳です。
この頃は初期Verの教訓も得て、2倍以上の量を投入しましたが
こちらも1ヶ月ほどで完売。
Ver.2の部品が揃ったのが12月中旬ごろでしょうか、
その後、Ver.2のキット合計の原価をHに報告しました。
初めて彼が原価を知った時でもあるのですが。。。
まぁ、大変でした(滝汗
本気で笑って誤魔化すしかなかったです。
そして、長いこと落ち込む時間も無くすぐにVer.3の部品の手配を
かけなければいけない、そんな日常でした。
その中で前述した今の取引先のコンデンサ屋の方と知り合った訳です。
Ver.2の現状を正直に話し、コンデンサ以外にも色々な部品を今まで仕入れた
価格以上に安い価格の取引先を紹介して頂きました。
と同時に、通常在庫ではないスポット在庫の存在を知ったのもこの頃です。
さて、Ver.2が完売し今年の1月末Ver.3を販売した際はまた10日程で完売と
予測不可能です(汗
しかも完売した日は私の誕生日でした(関係ないですね)
併せて白基板が終了したこともあり、しばらく充電期間に入りました。
思い起こせば、この短期間のうち白基板だけで色々あったんだなぁーと
実感しました。そしてご購入いただいた方々からのご意見やご提案が
あってこそ、白基板も早期完売に至ったと思います。
そして、私自身の経験値は確実に上がったと思いますm(_ _)m
以上白基板編でした。
※曖昧な部分は記憶の補間が入っていますが、
 基本時系列的な流れで記載しています。

2 thoughts on “NFJ TA2020キットの過去を振り返り

  1. 今となっては何を検索していてたどり着いたのかもあやふやですが、ヤフオクで、白基板のキットを見つけ、こんなに安いなら、だまされたつもりで買ってみようと、ポチっとしたのが御社とのご縁(と言うほど買ってないけど)でした。片面パターンながら、うまくまとめられた基板設計に感心するとともに、余白を利用して、オフセット調整くらい入れられそうと思ったものです。それが、熱心な方の研究の成果で、オフセット+外部5v供給まで追加工されたものの投稿を拝見してびっくりしている間に本当に商品化されてしまい、感心するやらびっくりするやらです。usa版のta-2020のnos品を購入させていただいたので、かねてより計画していた、タカチのym-90ケースに無理矢理押し込む手配線アンプを実現しようと思っています。まだまだこの基板シリーズは成長すると期待しています。次の目標として、出力リレーなどはどうでしょうか?出力端子、電源端子の使用と排他にして、リレーを使う時は出力と電源は基板に電線をべた付けすることにすれば、収納可能ではと思います。リレーはオプション扱いで別売り、一緒にケースネジ止めタイプの出力端子と電源ソケットをセットにすればいいと思います。以上、勝手な妄言、失礼しました。

  2. デジアナおやじ さん白基板からお付き合いくださりありがとうございます。キットに関しては皆さん満足頂いている様で、嬉しい限りです。青基板編もアップしましたのでお暇がございましたらご覧ください。>タカチのym-90ケースに無理矢理押し込む手配線アンプを>実現しようと思っています。高さがまた微妙ですね(汗色々と配置や部品の位置関係を想像してしまいました。こうするんだろうなぁー的な。出来上がった際には是非拝見させてください。リレーはこの基板サイズですと難しいので、別機番というか汎用アッセンブリーとして採用しようかなと目論見ていますので同じ感じでしょうか。ともあれ、今少し別の事情で過渡期なので今は計画が色々と頓挫しています。また何かご提案がありましたら、お気軽にコメントください。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)